日常の下らない事柄を中心に書いていきたいと思います。
他は趣味について、料理やお菓子作り
学生という身分なので時折、学校の話や授業の内容なども
のんびりとやっていきます。
2013
寒くて寒くて仕方ないので身体が温まりそうなものを作ってみました。
家にある野菜などを片っ端から入れられるのでとても便利なスープです。
【材料】
カレールー(こくまろ):半分(4皿分)
★醤油 :大匙3
★みりん :大匙1.5
★味の素(かつおだし) :1つ(袋入り、お味噌汁などに使うやつ)
水 :野菜が浸るぐらい
野菜と好きなもの 人参 :1本
ホウレン草:4束
たまねぎ :1個
豆腐 :1丁
*鍋が大きいと具もまばらで味も薄くなります、調整は各自でお願いします。
自分はこんな感じになりました
【作り方】
1、野菜など入れるものをすべて食べやすいようにお好みで切る
2、水と野菜をお鍋にいれ、鍋を火にかける
3、野菜に火が通ったら、★をすべて入れる
4、カレールーを少し小さく割って入れる
5、ルーがしっかりとけるまで煮込む
6、気がすんだら火を止める
家にある野菜などを片っ端から入れられるのでとても便利なスープです。
【材料】
カレールー(こくまろ):半分(4皿分)
★醤油 :大匙3
★みりん :大匙1.5
★味の素(かつおだし) :1つ(袋入り、お味噌汁などに使うやつ)
水 :野菜が浸るぐらい
野菜と好きなもの 人参 :1本
ホウレン草:4束
たまねぎ :1個
豆腐 :1丁
*鍋が大きいと具もまばらで味も薄くなります、調整は各自でお願いします。
自分はこんな感じになりました
【作り方】
1、野菜など入れるものをすべて食べやすいようにお好みで切る
2、水と野菜をお鍋にいれ、鍋を火にかける
3、野菜に火が通ったら、★をすべて入れる
4、カレールーを少し小さく割って入れる
5、ルーがしっかりとけるまで煮込む
6、気がすんだら火を止める
PR
2013
この間、文化祭で作らされたコーンスープのレシピです。
このままお蔵入りしてしまうには少し惜しいなと思うぐらいには普通の味だったのでここに載せさせてもらいます。
【材料】
缶コーン: 250g
牛乳 : 200ml
コンソメ: (ブロック固形)1つ
他に 牛乳: 好きなだけ
生クリーム
コーン 好きなだけ
【作り方】
1, 缶コーン、牛乳200ml、コンソメをミキサーにかける
2, ペースト状になったら鍋に移す
3, 牛乳、生クリーム、砂糖を入れ、好みの味に仕上げる
4, ゆっくり混ぜ、分量外のコーンを入れて温める
5, 焦げないように注意、温まったら完成
下の写真はこのレシピの2のペースト状になったところで、ご飯の上にペーストをかけ、その上にコーンとピザチーズをのせてトースターで少し焼いてみたものです。
なかなか美味しかったです、試作を作りすぎてコーンスープに飽きたためできたコーンを消費するための渾身の一作です。
このままお蔵入りしてしまうには少し惜しいなと思うぐらいには普通の味だったのでここに載せさせてもらいます。
【材料】
缶コーン: 250g
牛乳 : 200ml
コンソメ: (ブロック固形)1つ
他に 牛乳: 好きなだけ
生クリーム
コーン 好きなだけ
【作り方】
1, 缶コーン、牛乳200ml、コンソメをミキサーにかける
2, ペースト状になったら鍋に移す
3, 牛乳、生クリーム、砂糖を入れ、好みの味に仕上げる
4, ゆっくり混ぜ、分量外のコーンを入れて温める
5, 焦げないように注意、温まったら完成
下の写真はこのレシピの2のペースト状になったところで、ご飯の上にペーストをかけ、その上にコーンとピザチーズをのせてトースターで少し焼いてみたものです。
なかなか美味しかったです、試作を作りすぎてコーンスープに飽きたためできたコーンを消費するための渾身の一作です。