日常の下らない事柄を中心に書いていきたいと思います。
他は趣味について、料理やお菓子作り
学生という身分なので時折、学校の話や授業の内容なども
のんびりとやっていきます。
2013
小さいころにお母さんから教わったクッキーです。
まだ私も弟も大好きな味です。最近、ケーキを食べてくれなくなった弟もこれだけは楽しみに待っていてくれます。
【材料】
ショートニング :150g
グラニュー糖 :80~100g
薄力粉 :300g
(薄力粉:200g,アーモンドプードル:100g でも美味しい)
卵 :1個
バニラエッセンス:数滴
ざらめ :お好みで適量
【作り方】
1, ボールに室温に戻したショートニングに、グラニュー糖と卵を入れ、ゴムベラですり混ぜる
このときにバニラエッセンスも一緒に入れて混ぜる
2, 薄力粉を2回か3回に分けて、ボールにいれ、混ぜる
3, 生地がまとまったらビニール袋などに入れて冷蔵庫にて寝かせる、30分ぐらい
4, そのビニール袋にいれたまま平べったく伸ばして型抜きをする、手で丸めてももちろん可
5, 天板にオーブンペーパーを敷いてその上に型抜きしたものをのせる
このときにオーブンを180度に余熱を開始する。
6, すべて型抜きを終えてから、ザラメを振りかける、まんべんなく
7, 10分~15分、オーブンの状態や生地の状態によって時間が変わる
薄く焼き色が付くぐらいで大丈夫
8, ケーキクーラーで冷ます
ザラメの食感が楽しいです、ぜひ試してみてください。
まだ私も弟も大好きな味です。最近、ケーキを食べてくれなくなった弟もこれだけは楽しみに待っていてくれます。
【材料】
ショートニング :150g
グラニュー糖 :80~100g
薄力粉 :300g
(薄力粉:200g,アーモンドプードル:100g でも美味しい)
卵 :1個
バニラエッセンス:数滴
ざらめ :お好みで適量
【作り方】
1, ボールに室温に戻したショートニングに、グラニュー糖と卵を入れ、ゴムベラですり混ぜる
このときにバニラエッセンスも一緒に入れて混ぜる
2, 薄力粉を2回か3回に分けて、ボールにいれ、混ぜる
3, 生地がまとまったらビニール袋などに入れて冷蔵庫にて寝かせる、30分ぐらい
4, そのビニール袋にいれたまま平べったく伸ばして型抜きをする、手で丸めてももちろん可
5, 天板にオーブンペーパーを敷いてその上に型抜きしたものをのせる
このときにオーブンを180度に余熱を開始する。
6, すべて型抜きを終えてから、ザラメを振りかける、まんべんなく
7, 10分~15分、オーブンの状態や生地の状態によって時間が変わる
薄く焼き色が付くぐらいで大丈夫
8, ケーキクーラーで冷ます
ザラメの食感が楽しいです、ぜひ試してみてください。
PR
Post your Comment