忍者ブログ
日常の下らない事柄を中心に書いていきたいと思います。 他は趣味について、料理やお菓子作り 学生という身分なので時折、学校の話や授業の内容なども のんびりとやっていきます。

2025

0430
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013

1211

今日、ゼミナールという授業で、次期副ゼミ長(副室長)を決める選挙が行われました。

危なかった…危うく当選してしまうところでした。

正確には当選してしまったのですが、他薦による候補入りだったために本当にやってくれるのかを意思確認してくれました。空気的に断りにくいところだったのですが、理解のある協力者がいたこともありなんとか逃げることができました。

我儘でどうしようもないほど迷惑な女の子がいるのですが、その子が先生が禁じていたはずの選挙活動にいそしんでいて寒いばかりでした(苦笑)
そこまでして、さらに立候補が一人しかいないにも関わらず、票をそこまで集められていなかった。さすがに大学生にまでなると、その場の勢いに飲まれたり、洗脳されたりする人が減ってきて人間ができてくるのだなと別のところがわかり嬉しくなりました。

結果的に、その子とゼミ内で一番成績の良い男の子に決まりました。その男の子を全力でサポートしていかないと…と一部の研究生同士の結束が固くなりました。

これで心晴れやかに勉強にいそしむことができます、良かったです。
安定した生活、公務員になるために勉強をしたいと思います。


拍手[0回]

PR

2013

1209
いきなりカテゴリーの名前の後半部分を無視するのですが、
今日は英語の授業で最後の単元に入りました。


そして、歓喜の報告、

「期末テストはありません、これまでの小テストやプレゼンから成績を出します」

嬉しすぎます、ホント、先生有難う。


さらに、最後の一回のテストを控えて、あと何点取れたらどのぐらいの成績が付くかを教えてくれました。なんて仏、とりあえず、可でいいです。単位下さい。
聞いたら最後のテストを白紙にしなければ単位は出るらしい、嬉しすぎます。

文系にもかかわらず、留年で有名な某理系大学に通っているため、とても残念なことに可をもらうにも苦手科目は苦戦します。
全力でかかって落とされることもしばしば…


というわけで、これから経済科目のレポートを始末しにかかります。
意外と、手間がかかり、苦戦中です。

パソコン開いて、別のことを始めてしまうぐらいには面倒です、
はい、今、現実逃避中です、もう少ししたら現実(レポート)に戻ります。


拍手[0回]

プロフィール
HN:
斎藤哲
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
料理・道具の手入れ
P R
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP